【体験談】時短からフルタイムに変更した年子ワーママの話

ワーママの悩み
記事内に広告が含まれています。

産休明けに時短で多くの人は働き始めると思いますが、フルタイムに戻すタイミングがかなりまちまちでリアルな体験記がないなと思いました。時短勤務できる会社の規約がそれぞれ異なるため、そこの規約の影響で嫌でも時短勤務をやめないといけないという背景があるからかなと想像します。

私の職場では時短勤務に対して子どもが何歳までと明確なルールはなく、人事と交渉次第で小1の壁の際に1年間だけ時短勤務に変更したママさんなど含め、さまざまな勤務形態で働いてる方がいます!そんな中であえて、下の子が2歳になったタイミングで時短からフルタイムに変更した我が家の事例を紹介できればと思います。

💡こんな人におすすめ

・育休が明けて職場復帰を考えている方
・時短勤務からフルタイムに戻そうかと考えられている方
・時短勤務とフルタイムの違いをリアルで知りたい方

時短勤務にしてた背景

元々第一子を出産して復職した際は、第二子を妊娠していたこともあり、体に負担をかけないという意味でも時短勤務を半年ほどして再度産休に入りました。この際は、9:00-16:00で勤務をしており、それが終わったら子どもを保育園に迎えに行き、帰り際に公園に寄ったりしながら帰ってきて19時過ぎには寝かせるような生活をしていました。

ただ、実際には時短だったものの、仕事が忙しい時は寝かしつけた後に仕事をすることもしばしば。

その後、第二子を産んでから、下の子が2歳になるまでの1年半は時短勤務を継続していました。理由としては、兄弟が1歳半差の年子だったため、乳幼児期が純粋に大変だったからです(笑)入園当初は下の子がまだ生後半年だったので、軽く夕寝させたいけど、上の子はエネルギーが有り余ってるとか…それなので、当時はよく公園に連れて行って、いつもだいたい18時まで外で遊んでました(笑)

そこから家に入って、ご飯を食べさせてお風呂に入れて下の子をまず寝かせて、息子としっかり1対1の時間をとる。特に息子は繊細なタイプで下の子が生まれたときの赤ちゃん返りがひどかったため、意識的に時間を作るような生活をしたいと思ってそれを選択していました。

実際に多くの時間を子ども達と過ごすことができたし、個人的にはとてもいい決断だったと思ってます!

フルタイムに変更しようかなと思ったきっかけ

仕事で一定の成果を出していても、それが給料に反映されにくいと感じた

一回目の職場復帰の際は半年後に再度産休に入ることがわかった状態での復帰だったため、渡される仕事の範囲も一定限定的でした。そのため、ほぼ残業することもなく、時短でもらえる年収の75%という額に対して特に不満を抱きませんでした。

ただ、その後に二人目の産休を経て復帰をしてから、息子が転園したり家計がちょっと厳しくなってきたタイミングで、産休前と全く同じ仕事をこなしているのに、労働時間が短いという理由だけで月収として反映されないのにとても違和感を感じました。(しかもこのときは仕事が忙しい時は普通に残業することもあり、月40時間働いたとしても時短の給料のまま)

また、同じ仕事内容をしている人が労働時間が長いというだけで自分よりも給料が多いという点に納得がいかず、結構それがストレスになってくるのを感じて、自分の精神安定のため、仕事にいい意味で納得感を持って取り組むためにもフルタイムにした方がいいのではと考えるようになりました。

フルフレックス、フルリモートならできるかも

幸にも現在働いている職場がフルフレックス、フルリモートの会社で、コアタイムもありません。また、マーケティング職で、クライアント訪問など外回りをすることもなく、自分のペースで仕事を進めることができました。

実際に時短勤務をしていた際も、子どもたちの健診や予防接種などで早めに上がらせてもらっていました。そして、その不足した2-3時間の勤務時間を、子どもたちが寝た後に補填したり、別日の早朝や旦那が子どもたちの面倒を見てくれるタイミングで仕事していたりしました。

そのような働き方だったら、フルタイムにできるかもと思い、ちょうど学校の最長預かり時間も8:30-17:00だったため、それを自分のコアタイムとして残りの1時間を5:00-22:00のフレックスで指定されている勤務時間のうちで補填することならできそう!と思い、勢いで下の子が2歳になるタイミングでフルタイムに戻しました。

納得感を持つことができるだけでこんなにストレスフリーなのか

フルタイムに変更してから、約半年経過しましたが、個人的にはとてもいい選択だったと思っています。

その背景として、フルタイムに戻したから、労働に対する対価の不当さを感じなくなり、ポジティブに仕事に打ち込むことができるようになったからです。

ただ、子ども達のお迎えが毎日17時になり、アフタースクールの子どもの数が少ないこともあり、息子に「ママ、今日は早くお迎えに来て」「ママ、お仕事やめてよ💢」と言われることもしばしば…。とはいえ、ママである自分も大事だけど、一人の人としての自分も大事にしたい。大事にした方がいいよと学校の先生にも言われたので、いつか自分が働いてる姿が子ども達に何かしらの影響を与えられるといいなと思いながら引き続きフルタイムで頑張ってます。

働き方の見直しがしたいかも?と思ったら

幸にも私の職場がフルフレックス、フルリモートの環境だったので現状のような体制でもフルタイムへの復帰を考えることができました。ただ、正直それがなかったら今頃転職を考えてたと思います。

実際自分も結婚を気に、ちょっとライフイベントが増えそうだなと思って現職に転職した際はさまざまなキャリアコンサルタントの方に相談に乗ってもらって、現職に入社することを決めました!キャリアアドバイザーに相談すると求人をたくさん紹介されそう…とネガティブな気持ちを抱くかもしれないですが、求人ありきの相談をしていないところもありますし、先輩ワーママのリアルな体験記を持っていたりもするのでうまく活用することをおすすめします!

いくつか個人的なおすすめも載せておきます☟

POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)

あまり馴染みのない方も多いかもしれないですが、転職ありきではないキャリアのコーチングをしてくれるサービスです。自分の相談内容や状況に合わせて、似ているようなことを経験された、もしくはその分野で経験の多いキャリアアドバイザーの方がコーチングを実施してくださいます!

実はわたし、現職に入る転職活動の際に、転職時の企業の見極めをするために、このサービスの前身である「そうだんドットミー」を使っていました。大きな理由としては転職先では出産などのライフイベントを迎えても継続的に働ける環境を選びたかったため、そこでの判断基準などを人事担当者ではなく第三者の視点でアドバイスをいただきたいと思ったからです。

実際に数回の面談を通して、自分が転職のときに大事にしたいポイントを客観的にフィードバックしてもらうことができて(仕事面でもチャレンジがあるし、会社の労働環境としても安定しているなど)、非常に納得感をもった形で現職に入社することができました!実際に現職でもう5年以上働いていますが、フルリモートフルフレックスの物理的な労働環境もそうですし、多くのパパさんママさん社員の方がいて、子育てと仕事の両立の難しさを知っているので、本当に働きやすくてここに来てよかったなと思ってます。

無料でカウンセリングの実施ができるので、気になった方は是非面談してみてください!

リアルミーキャリア

リアルミーキャリアは「育児をしながら働く」ママを支援するエージェントサービスです!

取り扱っている求人も時短勤務など、育児をしながら働きやすい企業の求人ばかり。担当するキャリアアドバイザーの方も子育てを考慮しながらキャリアプランを一緒に立ててくれたり、現在の状況にあった求人を紹介してくださったり、非常に寄り添ってくれます!

実際にこのような転職事例もサイト内で紹介されていました!

時間的に両立に懸念があった人材系営業職から人材ベンチャーへ転職。育児しながらも成果を出せばマネジャーを目指せる環境へ。

時短正社員 7時間/日 年収425万円
東京在住 20代 ママ お子様2名

https://www.realme-career.com/

実際にワーママとして働いてみて学んだこと

子ども達の出産を通して、二回産休・育休を経て、時短からフルタイムに変更して…

・働く環境って大事(リモート可?フレックス可?)
・それと同じくらい、子育てしながら仕事することに対する理解も大事
・そして、自分のキャリアも同時に伸ばせると最高

偶然にも現職がいい環境だったので、出産後も長く働くこともできていますし、時短からフルタイム勤務に戻すことができました。ただ、これがフル出社の職場だったり、子育てに理解のない環境だったら正直難しかったなというのが本音です。

今の職場が辛くて、子育てと仕事の両立ができなさそうと思ったら、一回自分の置かれている環境と理想としている状態を整理してみませんか?そうすると何を重要視した上で職選びをするかヒントが見えてくると思います!

そして悩んだ際はプロに相談してください!多くのキャリアアドバイザーは年間に何百人とも面談をしているので、さまざまな先輩ワーママの体験を持っているかと思います。

みなさんが少しでも子育てと仕事を両立しやすくなるよう応援しています!